産婦人科ニュース

常位胎盤早期剝離について

今回は常位胎盤早期剝離についてご説明します。
通常、胎盤は赤ちゃんが娩出されてから自然に剥離してきます。常位胎盤早期剝離は、赤ちゃんが生まれる前の妊娠中または分娩経過中に胎盤が剥離することをいいます。

胎盤が剥離することで、胎盤と子宮の間に血腫ができて胎盤機能が障害され、児の状態が悪化したり母体の凝固能(血液を固める能力)が悪化したりすることがあります。症状は、性器出血や腹部がずっと板のように硬い(板状硬といいます)ことが主なものです。ときに、血腫が胎盤と子宮の間にとどまって性器出血がないこともあります。治療はできるだけ早期に出産することで、超緊急帝王切開が行われます。出産後も状態が悪化することがあるので、厳重な経過観察が必要です。