薬剤部

部門の概要

薬剤部は、薬剤師20名で構成されています。
入院においては、病棟に薬剤師を配置して入院患者さんへの服薬指導や医師等と協働した薬学的管理を行っています。外来においては、抗がん剤治療を受けている患者さんへ薬剤と副作用についての説明や、患者サポートセンターにおいて手術を予定している患者さんに手術前中止薬・市販薬・サプリメント等の確認や相談対応を行っています。
また、病院内の様々な医療チームに薬剤師が参加し、患者さんに安心・安全な薬物療法を提供できるよう努めています。

今後は、高度医療に対応するため薬剤師の専門性を高め、各種認定薬剤師のさらなる取得に努め、また地域におけるシームレスな病診薬連携を推進し、病院及び地域医療の発展に貢献して参ります。

業務内容

調剤業務(内服・外用剤)

当院では、約500品目の内服薬と約200品目の外用薬を取り扱っています。医師の処方せんに基づき、患者さんの検査データ、薬歴、他剤との相互作用や禁忌などを確認し、調剤を行っています。
また、入院患者さんの調剤においては、病棟担当薬剤師等と連携し、剤形変更の相談や退院時処方の一包化なども行っています。毎朝のミーティングにて、薬に関する最新の情報を薬剤部のスタッフ全員で共有し、安全・確実な調剤を行っています。

注射業務

注射薬は現在、約480品目を取り扱っています。注射業務は、主に入院および外来患者さんの注射薬の調剤を行っています。処方せんの受付後、処方せんの監査(薬剤の用法・用量、配合変化、投与時間などの確認)を行い、患者さんごとに注射薬をセット・払い出しをしています。処方せん監査時に疑義が生じた場合には、必ず処方医に確認してから調剤します。抗がん薬の治療では、その治療方法が事前時申請・登録された投与予定表(レジメン)に準じているのかを、レジメンチェックシートを利用して休薬期間・投与量を確認することで、抗がん薬が安全かつ適正に使用されるようチェックしています。

病棟薬剤業務

各病棟には病棟担当薬剤師が配置されています。病棟薬剤師の主な業務としては、服薬指導、持参薬報告、処方歴や検査値のチェックなどを行い、入院患者さんの薬物療法の最適化を図るべく日々業務を行なっています。
診療科や病棟により患者さんの年齢層に違いがありますが、高齢の患者さんにもわかりやすい服薬指導を心がけ、アドヒアランス向上に努めています。
入院患者さんとの距離が近いのは勿論のこと、当院は医師・看護師やその他コメディカルスタッフとの距離が近いことが特徴であり、また、当院薬剤部には各種認定薬剤師が多く、病棟担当薬剤師と認定薬剤師間での連携を図り、薬剤部全体で医薬品の適正使用と安全性管理に注力し、1日でも早く入院患者さんが退院できることを目指しています。

チーム医療への参画

当院ではNST、ICT、AST、緩和ケアチーム、認知症ケアチーム、褥瘡対策チーム、骨粗鬆症対策チーム、口腔ケアチームなど、様々な医療チームに薬剤師が配属され、それぞれ専門性を活かした仕事を行っています。例えば、認知症ケアチームにおいては、精神科医師と協働して院内ラウンドを行い、せん妄予防や治療における処方提案、薬効・副作用評価などを行っています。「薬剤師の質の向上は医療の質の向上」ととらえ、医師、看護師、その他医療スタッフからチーム医療になくてはならない存在として、薬剤師が求められるよう日々研鑽しています。

無菌調製

無菌調製の設備にて、抗がん剤調製や高カロリー輸液の調製を行っています。抗がん剤は、薬剤曝露によるスタッフの健康被害を回避するために、閉鎖式薬物移送システム(CSTD)を用いた調製を行っています。また、高カロリー輸液の調製では、小児から成人まで各病態に合わせた輸液の処方に対応しています。

院内製剤業務

院内製剤とは、治療や診断において必要な医薬品が市販されていない等の場合に、医師の依頼に基づき院内で調製するお薬です。院内製剤は、病院内で審査・承認されたもののみが使用されます。

医薬品情報管理

重要度または緊急度の高い安全性に関する情報や、厚生労働省が発行する「医薬品・医療機器等安全性情報」などの薬剤部で入手した情報について、医療スタッフに対して情報提供や注意喚起を行っています。また月1回薬剤部ニュースを発行し、医療スタッフへの配布や、病棟への掲載などの情報発信を行っています。

日赤災害救護活動

当薬剤部では、災害救護活動にも積極的に関わっています。
薬剤師2名が日本DMAT隊員の資格を有しており、災害が起きた際には、いち早く救護活動に参加しています。また、仙台赤十字病院救護班にも薬剤師5名が登録されています。毎年、院内で開催される救護班研修会には、薬剤部から毎回数名が参加し、救護班員としてのスキルを身につけています。

薬剤部内の活動(QC活動)

QC(QualityControl)活動とは、業務の質の改善活動です。当院では、2020年3月よりQC委員会が発足し、薬剤部は、若手の意見も参考に幅広い意見を集約した業務改善を行っています。

  • 2020年薬剤管理指導件数アップ大作戦!(薬剤管理指導件数増加)

薬学生実務実習

当薬剤部の実務実習は調剤室での調剤業務を中心に、抗がん剤・TPN製剤の調製や服薬指導、各認定薬剤師による講義、赤十字ならではの薬剤師の災害救護活動への関わりを学びます。
他に、外来での入院前薬剤師面談の見学や、病棟業務を経験します。入院前から退院まで患者さんの経過を細かく観察し、一人の患者さんの治療に深く関わる機会を設けて薬学的な介入をすることができる薬剤師の育成を目指します。

学生の皆さまが今後に役立つ知識、技能を習得できるように努めています。

認定資格取得者数

日本病院薬剤師会

  • がん薬物療法認定薬剤師2名

日本薬剤師研修センター

  • 小児薬物療法認定薬剤師1名

厚生労働省

  • 日本DMAT隊員2名

日本アンチ・ドーピング機構

  • スポーツファーマシスト2名

日本臨床栄養代謝学会

  • 臨床栄養代謝専門療法士1名

糖尿病療養指導士認定機構

  • 糖尿病療養指導士3名

日本麻酔科学会

  • 周術期管理チーム薬剤師1名

日本骨粗鬆症学会

  • 骨粗鬆症マネージャー2名